この記事は、かぐや様は告らせたい12巻を
読んだあとに書いています
前の記事:かぐや様は告らせたい8話(アニメ) 考察 圭ちゃん演技◎
①本巻で新しい展開はあったか?
白銀の会長になる前の話が、ついに明らかに!
前会長も有能そう。
そして、白銀はガクランの前開けてると違和感がすさまじい。
②早坂の可愛いシーンは?
早坂「あ~~~~~~~~~~あ」(嘆息)
会長の誘いを無意識にことわっってしまった
かぐやに対する早坂のアップのコマ。
可愛い。
溜息ついてもらいたい。
変装も含め
③好きなオチはどの回か?
文化祭デートのラストのコマ。
かぐやと会長のデートが頓挫し、
会長と石上デート(?)になったオチ。
その時のコマが大好き。
みこ、藤原「あんしん!」(さわやかな笑)
会長、石上「行ってきた」「たのしかった」(さわやかな笑)
かぐや様は告らせたいでは珍しく
裏表のない、満面の笑みがつぼる。
④本巻でのセンスのあるセリフはどれか?何故センスがあるか?
藤原の会長への客観的評価
藤原
「会長を恋愛対象としてみれないのは
ですねー」
「なんというか駄目な子供の躾をしてる気分
なんですよー」
「一切男らしさを感じないというか」
「最初は割と尊敬の気持ちもあったんですけどね」
「噛めば噛むほどエグみがでる食べものっていうか」
「別にきらいではないのですけど」
「人生最後の晩餐には絶対選ばないというか」
ギャグのボキャブラリー
については、やっぱり藤原書記と石上が強いよなぁ。
最初は、遠慮して控えめにしゃべりはじめたくせに、
興に乗り始めて、最上級の罵倒に変化していくリズム感
がたまらない。
⑤赤坂アカ先生絶対、頭いいよなと思うシーンは?
文化祭実行委員定例会議の石上の提案・反論。
「販売価格をもっと上げたい」
メガネ「儲けを出す目的での出店はNG。」
「なぜなら、地域交流を目的とした非営利活動でない場合、臨時営業許可が必要となる。」
石上「最終的に利益を寄付や経費計上しとけばどれだけ利益を出しても問題ないかと」
「今のうちに価格設定の難しさを学べるなら有意義だと思いますけど」
こういうとこなんだよなぁ。
ギャク恋愛マンガというのを忘れて、普通になるほどーと思っちゃうんだよな。
正解かはよくわからんが、セリフがとにかくロジカル。
こういうそれっぽいロジカルなセリフを吐かせる赤坂先生の
才能は冨樫義弘くらいある。
関連記事
関連記事:かぐや様は告らせたい8話(アニメ) 考察 圭ちゃん演技◎
関連記事:かぐや様は告らせたい13巻。作りこまれた鉄板ネタ!告白までのカウントダウン!
関連記事:かぐや様は告らせたい11巻。ラップ回は伝説級!カタルシスを感じる。。。