こんにちは!アボカドです。
今回は『2020年1月本の売上ランキングベスト10を徹底分析!【BookLiveビジネス・実用】』と題して
BookLiveの『ビジネス・実用』の売上ランキングについて考察してみました!
【BooKLive『ビジネス・実用』2020年1月本の売上ランキングベスト10
今回のランキング集計方法
- ジャンル:BooKLiveランキング→ビジネス・実用
- 期間:2019/12/01~2019/12/31
10位:メモの魔力 ―The Magic of Memos―
~内容紹介~
いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術!
・メモで、目にする情報全てをアイデアに変える
・メモで、本当の自分を見つめ直す
・メモで、夢をかなえる出典元:BookLive
- 読了済み
- 独特なメモ術の本
- この本の売り方も戦略的なのが末恐ろしい

9位:嫌われる勇気
~内容紹介~
フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日本では無名に近い存在ですが、欧米での人気は抜群で、多くの自己啓発書の源流ともなっています。
本書では、アドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏がライターの古賀史健氏とタッグを組み、哲学者と青年の対話篇形式で彼の思想を解き明かしていきます。
出典元:BookLive
- 読了済み
- 心理学の巨匠の考えにしては読み易く納得できる
- 『悩みの原因は全て人間関係』という話が好き
8位:世界標準の経営理論
~内容紹介~
世界の経営学の叡智は、この1冊で完璧に得られるいまこそビジネスパーソンに求められる「思考の軸」を手に入れよ!
史上初!世界の主要経営理論30を完全網羅した解説書
圧倒的なわかりやすさと面白さで、驚くほど一気に読める!
出典元:BookLive
- 『網羅的・体系的』な経営学本というのが本書の特徴
- そもそも経営理論が日本で使えるのか?という点は疑問な人にとってはイマイチかも
7位:痩せない豚は幻想を捨てろ
~内容紹介~
ブログとTwitterで話題のテキーラ村上初の著書。タグまでできるほどの人気を誇る「テキ村式ダイエット」のすべてがここに!!
これまで数々のダイエットで挫折&リバウンドしてきたダイエット難民たちへ贈る、テキーラ村上の魂がこもったダイエットメンタル強化本です。
出典元:BookLive
- ダイエット本は周期的に売れる本がありますよね
- 究極のダイエット本が出るのはいつになるのだろうか
6位:吉田の日々赤裸々。3 ゲームデザイナー兼取締役の頭の中
~内容紹介~
『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクター、吉田直樹氏が雑誌『週刊ファミ通』誌上で連載していたコラム“吉田の日々赤裸々。”の第97回から第139回(最終回)を収録。
さらに、本書のために書き下ろした第140回および特別編に加え、スクウェア・エニックスの齊藤陽介氏と吉田氏の対談企画も。
表紙イラストは、既刊と同様、吉田明彦氏による描き下ろし。
出典元:BookLive
- 随分マニアックな本が上位にランクイン
- 読むのはゲームクリエイター志望なのかFFファンなのか
5位:1兆ドルコーチ―――シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え
~内容紹介~
シリコンバレーで「ザ・コーチ」として知られ、あらゆる成功者に慕われた伝説のリーダー、ビル・キャンベル。ジョブズと共にアップル帝国を築き、グーグルを巨大企業に導き、アマゾンの苦境を救ったビルだが、2016年に逝去。
本書はビルに師事した著者がその教えをまとめた貴重な書。
不世出のリーダーの成功の教えとは?
出典元:BookLive
- フットボールコーチ→アップル幹部等、教育マン
- 試し読みした感じでは、まさかの『愛』押し
- 外国でいそうな冷酷なカリスマと真逆のタイプなので日本人に受けるかも
4位:やる気が上がる8つのスイッチ
~内容紹介~
モチベーションと目標達成分野の第一人者で、 コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が、 自分自身と他者のモチベーションを上げる方法を紹介する。
まず理解しなければいけないのは、万人に共通する、たったひとつの方法などはないということだ。
著者は下記の3つの軸をもとに人を8つのタイプに分け、それぞれに最適の方法を解説していく。
出典元:BookLive
- 作者は社会心理学者
- 試し読みしてみたけど、凄い面白そう!
- 自分の性格タイプ別にやる気を出すやり方を教えてくれるみたいです
3位:やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
~内容紹介~
◎話題沸騰! Harvard Business Reviewで最多閲覧数を記録
◎モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」とは?「成功とは生まれつきの才能で決まるものではありません」
「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」──。出典元:BookLive
- 作者は社会心理学者
- これ、メンタリストDaigoさんがよく解説してる論文のやつだ
2位:はじめてのやせ筋トレ
~内容紹介~
★☆累計50万部突破! 金スマ(TBS)で紹介され、話題沸騰中!☆★
出典元:BookLive
- 女性向けの筋トレでやせる本
- 筋トレで筋力をつければ代謝が上がって太りにくくなる
- しかし、鍛える所によってはムキムキになってしまうので女性は筋トレを控えていた
- この本ではムキムキにならないで太りにくくなる体を作る方法を教えてくれる
1位:FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
~内容紹介~
ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。
世界で100万部の大ベストセラー! 40カ国で発行予定の話題作、待望の日本上陸
出典元:BookLive
- 皆が捉われている10の思い込み
- 超ロングセラーなので読んでみようかな
まとめ
今回は『2020年1月本の売上ランキングベスト10を徹底分析!【BookLiveビジネス・実用】』と題して
BookLiveの売上ランキングを紹介しました!
では、今回もご覧いただきありがとうございました!
おすすめ記事!
読書系Yotuber
↓【謎】ミステリ小説読書系Yotuberが少ない7つの理由

本格ミステリベスト10
↓「2020年本格ミステリベスト10」を本ブログで大胆予想中!

このミステリーがすごい!
↓「このミステリーがすごい!2020年」

どんでん返しミステリ
↓どんでん返しミステリ

新鋭本格ミステリ作家
↓新鋭本格ミステリ作家
