こんにちは!アボカドです。
今回は『映画『ジョーカー』感想。闇落ち好きには堪らない映画。』と題して
ジョーカーについての感想を書いてみました。
ジョーカーのあらすじ
~ジョーカーのあらすじ~
「バットマン」の悪役として広く知られるジョーカーの誕生秘話を、ホアキン・フェニックス主演&トッド・フィリップス監督で映画化。道化師のメイクを施し、恐るべき狂気で人々を恐怖に陥れる悪のカリスマが、いかにして誕生したのか。原作のDCコミックスにはない映画オリジナルのストーリーで描く。第79回ベネチア国際映画祭で、DCコミックスの映画作品としては史上初めて最高賞の金獅子賞を受賞して大きな注目を集め、第92回アカデミー賞でも作品賞ほか11部門でノミネートされ、主演男優賞と作曲賞を受賞した。「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会で大道芸人として生きるアーサー。しかし、コメディアンとして世界に笑顔を届けようとしていたはずのひとりの男は、やがて狂気あふれる悪へと変貌していく。これまでジャック・ニコルソン、ヒース・レジャー、ジャレット・レトが演じてきたジョーカーを、「ザ・マスター」のホアキン・フェニックスが新たに演じ、名優ロバート・デ・ニーロが共演。「ハングオーバー!」シリーズなどコメディ作品で手腕を発揮してきたトッド・フィリップスがメガホンをとった。
引用:映画.com
感想
なんとなく、事前に耳に入っていた情報から予想してたのは、
ピエロが闇落ちして悪のヒーローになるような話。
見てみたら、大体そんな感じだったので、
展開は予想できるものでしたね。
意表を突く展開はない。
アーサー役の俳優のホアキン・フェニックスさんの演技は良かったですね。
好きなのは次の点。
・笑い病を患っている主人公が、笑ってはいけない場面(バスの中、不良達のナンパ)で爆笑してしまうシーン。
・笑った後に急に素になった時の顔
主人公の境遇の救いようのなさが凄い。
ネタバレになるから詳しくは言えませんが
不幸な境遇な主人公にも、希望、愛すべき対象がありました。
しかし、それらは後半に瓦解していきます。
その様はまさに悲劇ではなく、喜劇。
闇落ちへの共感性が高すぎて、アメリカでは社会問題になっているそうですね。
まとめ
今回は『映画『ジョーカー』感想。闇落ち好きには堪らない映画。』と題して
ジョーカーについての感想を書きました。
では、今回もご覧いただきありがとうございました!
おすすめ記事!
本格ミステリベスト10
↓「2020年本格ミステリベスト10」を本ブログで大胆予想中!

このミステリーがすごい!
↓「このミステリーがすごい!2020年」

どんでん返しミステリ
↓どんでん返しミステリ

新鋭本格ミステリ作家
↓新鋭本格ミステリ作家

屍人荘の殺人の小説と映画比較
↓屍人荘の殺人の小説と映画比較
