こんにちは、アボカドです!
今回は『今読みたい最近の海外ミステリ6選!【おすすめ】』と題して
気になっている海外ミステリを6作品紹介します。
何故、最近の海外ミステリを読みたいと思ったか?
何故、最近の海外ミステリを読みたいと思ったか?説明します。
ミステリ好き豪語してるが最新海外ミステリ未読
理由は、今まで古典以外の海外ミステリを読んでいなかったから。
本格ミステリ好きを豪語しておきながら、現代の海外本格ミステリ読んでいないんですよね。
今まで読んでいなかったのは、海外ミステリって
・登場人物が多い。
・翻訳であっても、その国特有の単語が出てくるとわかりづらい。
という印象があってとっつきづらいんですよね。
それでも、”古典”の海外本格ミステリを読むことができていたのは、
トリック・展開の定石を学ぶため
という修行みたいな位置付けて読んでいた部分が大きかったです。
したがって、最近の海外ミステリは読んでいなかったわけです。
でも、読んでみたい
色んな国に本格ミステリがあるのに、日本の本格ミステリしか読まないのは勿体ない。
日本の本格ミステリの有名作は大分押さえてきたので次は海外ミステリですね。
読みたい本6選
読みたい本を6作品選びました。
SNSや本格ミステリベスト10で知って面白そうだなと思った本から選出しました。
雪が白いとき、かつそのときに限り
華文ミステリ。華文ミステリは人生で一度も読んだことがないので気になっています。
表紙絵でわかる通り、ライト本格ミステリ。
何となく、「図書館の殺人」くらいのライト感なのかなと勝手に妄想しています。
日本の本格ミステリに影響されているらしい。
13・67
一時期、滅茶苦茶本屋に並んでいましたよね。この作品。
カササギ事件
2019年本格ミステリベスト10で1位になっていました。
非常に評判が良いです。
かなり広告も推していたので、いつも気になっていた作品。
メインテーマは殺人
カササギ事件を書いた著者の作品。期待が高い。
これも2020本格ミステリベスト10で1位になっていましたね。
ミレニアム
会社の人から勧められたので読んでみる。
ミステリであるが、本格ミステリなのかは謎。
イヴリン嬢は七回殺される
多分、ループ物で、七回死んだ男みたいな感じなのだと思う。
どうでもいいですが、ループ物は何故7回に拘るのか?凄い気になる。
次の行動
今月中にこの中から一冊は読んでみようと思います。
読んだらレビューしますので、私のように最近の海外ミステリに挑戦
したい人は、是非ご覧ください。
他に、オススメな海外ミステリ作品があればTwitter(アボカド)まで教えていただければ嬉しいです。
おすすめ記事!
本格ミステリベスト10
↓「2020年本格ミステリベスト10」を本ブログで大胆予想中!

このミステリーがすごい!
↓「このミステリーがすごい!2020年」

どんでん返しミステリ
↓どんでん返しミステリ

新鋭本格ミステリ作家
↓新鋭本格ミステリ作家

屍人荘の殺人の小説と映画比較
↓屍人荘の殺人の小説と映画比較

本の朗読サービスAudible紹介
↓今すぐ始められる!時間がない人におすすめです。