こんにちは!アボカドです。
今回は『Dreams Universe(PS4のゲーム制作用ゲーム)に挑戦してみる。』
と題して、Dreams Universeについてまとめてみました。
Dreams Universeの内容紹介
~Dreams Universeの内容紹介~
ないならつくっちゃえ。
こんな世界が見たい。あんな冒険がしたい。
やりたいことは、なんだって自由につくれちゃう。
ここは、「こんなゲームがあったらいいな」を叶える場所。
引用:公式ホームページ
3Dゲームがつくれてしまう
このソフトでは、3Dゲームを作ることができる。
日本では、RPGツクール等のように、2Dゲームの製作ソフトは有りましたが、
本格的な3D制作ゲームはなかったはず。
そして、このゲームかなり自由度が高いらしい。
たとえば
・マリオ
・ゼルダの伝説
・メタルギア
等の再現ゲーム(一部)を作った人もいるみたいで、Youtubeを探すと色々な作品があります。
このソフトで作ったゲームは公開できるようで、他の人にプレイしてもらうこともできるみたいです。
創作系の趣味として
私の話ですが、
本格ミステリ読書を始めとして、インプット系の趣味は結構沢山あるのですが、創作系の趣味が全然ない。
なんか創作系の趣味を持ちたいなぁと思っていたので、このソフトでゲームを創作することにチャレンジしてみようと考えました。
読書好きですが、私は完全な理系。
仕事ではプログラミングしているので(ゲームとは関係ないジャンルですが)
そういった思考力を生かして、なんか面白いもの作れたらいいなという感じです。
あわよくば、面白いものができたら、ブログやYoutubeで宣伝して、
広告収入で儲けたい気持ちもありますが、
まぁとりあえず、やってみてからですね。
1日で挫折するかもしれないし。
まとめ
今回は『Dreams Universe(PS4のゲーム制作用ゲーム)に挑戦してみる。』
と題して、Dreams Universeについてまとめてみました。
では、今回もご覧いただき有難うございました!