こんにちは!アボカドです。
今回は『Dreams Universeでゲームを作る1日目。視点移動が難しすぎる。』
と題して、Dreams Universeでゲームを作る活動の日記を書いてみました。
しばらくは、ブログが超個人的なメモと化してしまうかもしれません。
ご容赦ください。
Dreams Universeの内容紹介
~Dreams Universeの内容紹介~
ないならつくっちゃえ。
こんな世界が見たい。あんな冒険がしたい。
やりたいことは、なんだって自由につくれちゃう。
ここは、「こんなゲームがあったらいいな」を叶える場所。
引用:公式ホームページ
1日目チュートリアル:視点移動
このソフトは、ゲームを制作するためのチュートリアルが充実している。
今日やったのは、視点移動。
ゲームなんか腐るほどしているから余裕…と思いきや、
視点移動が全然思うようにいかない。
このゲーム、視点移動の難易度が高い。
ボタン動作の割り当てが普通じゃない
以下のように、ボタン動作の割り当てが普通じゃない。
・L1 + スティック上下左右:平行移動
・スティック上下左右:カメラ移動
・オブジェクト選択後 + R1 +上下: オブジェクトに近づく離れる
多分慣れれば、逆にスムーズに動けるようになるんだろうけど、
今は、キャラクターの移動すら、ままならない。
これは中々ハードルの高いゲームだと思いましたね。